

メルマガアーカイブス
こちらのページは、
過去に発行したメルマガをアップしています。
ELCメールマガジン
早稲田大学人間科学部ELC NEWS LETTER(2022年度第8号)
saluton(言語:エスペラント語 読み方:サルートン 意味:こんにちは)
ELC会員のみなさま
メールマガジンをお届けします。
◆本号の目次
-
【全員必須:3月1日〆切】ELC会員情報入力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-
【全員必須:3月1日〆切】ELC会員情報入力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年度に向け、ELCの会員情報の更新作業を実施いたします。
皆様、それぞれ進級レベルや在籍状況に変更があるかと思います。
お手数ですが以下のフォームにご回答いただき、来年度のステータスをご回答ください。
(変更がない方も、必ずご回答ください)。
在校生の方のうち、ご回答がなかった方については「サークル名簿」への記名がなくなり、今後のELCイベント等のご案内ができなく(届かなく)なる可能性があります。
必ずご回答ください。
◆回答フォームURL
https://forms.gle/hM4zcRbn7Z9Hm1ap9
◆回答締切:2023年3月1日(水) 23:59まで
◆ご回答いただく項目
【共通項目】
氏名・入学年度・居住地(都道府県)・在籍種別(在学または卒業の状況)
【A. 在学生を対象とした項目】
学籍番号・Wasedaメールアドレス・2023年4月からの進級レベル・他公認サークルへの所属状況
【B. 既卒生および今年度卒業生を対象とした項目】
メールマガジン配信の諾否・配信先メールアドレスの変更有無
◆収集目的
1:「大学公認サークル」申請手続において「サークル会員名簿」の提出が必須であるため
2:今後のELC各イベント開催時の連絡先として利用させていただくため
※特に在学生の皆様の情報を名簿(大学提出用)へ記載させていただく予定です。
◆会員(個人)情報の取扱い
ご提出いただいた会員情報は、名簿作成・メールマガジンの配信・重要告知・会員個人宛てのELC運営上連絡が必要な場合のみ使用し、許可なく他の目的で使用いたしません。
※在学生会員の方で、ご回答いただかなかった場合、「早稲田大学学生補償制度」の適用対象から除外されますので、ご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のひとこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”A good hearty laugh would help more than ten Valerian pills.”
アンネ・フランクの日記に書かれた言葉です。「薬を10錠のむよりも、心から笑った方がずっと効果があるはず」という意味です。小さいこと、例えばレポートが多く出る時期など辛くなることがあると思います。そういうときこそ口元だけでもニコッと笑ってみてください。不思議と希望が見えるはずです。
https://iyashitour.com/archives/22275#1より
Dankon(言語:エスペラント語 読み方:ダンコン 意味:ありがとう)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】ELC会員専用ページの更新
ELCホームページ内の会員専用ページの内容を更新しました。
ELC会員の方のみ閲覧でき、アクセスは下記のパスワードが必要です。
※パスワードは都度変更されますので、ご注意ください。パスワードについては、メールマガジンにて都度お知らせいたします。
ELCホームページ:https://waseda-elc.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お願い】
ELC主催行事(支部開催を含む)は、大学公認サークルの性質上、 会員ならびに入会済み卒業生の参加を原則としています。
ただし、入会を検討されている場合は、非会員でも行事に参加いただくことは可能です。 是非、入会も含めてお誘いくださいますようお願いします。
【発行】
ELC会長 尾澤 重知 (早稲田大学 人間科学学術院 教授)
ELC幹事一同 (発行責任者 幹事長 松尾康博)
早稲田大学 公認サークル ELC